山鹿温泉に泊る 熊本旅行 


                                                            24年11月15〜16日
下関市唐戸市場で食事 唐戸市場からの関門橋
フランシスコ・ザビエル下関上陸の碑 種痘発祥の地 秋月街並みを散策
秋月城址内 昔からの石段に風情があります
.高橋さんの司会で宴会開始 会長の挨拶 カンパーイ!
美人のおねえさんが山鹿灯篭踊りを披露 感心する事しきりの岡本さん プラチナ福祉祭の予行演習を兼ねて
.予定のフラを披露 お手玉遊び
ダンベル体操 貫禄のソロフラを 司会者もしばしウットリ…
.酒豪さんにしつこく勧められ、表情がこわばっています .こちらはあまり飲めないので健全ムード
隅原さんは何処でもお酒を注がれて
.両手に華でコンリンさん嬉しそう!
食べるのも忘れて拍手 この笑顔をずっと続けていきたいもの .秋山さん、もう眠むそう アア、あごが痛いわー
ミドちゃん、大ハッスル! .何か新しい遊びのよう
男同士のデュエットはシッポリと… .お馴染みの熱烈感激デュエット 歌い終わって熱き抱擁を!
渋く詩吟を詠いあげ 替わって陽気に釜の蓋で 騒いだ後にしては皆さんまともです
元川さんはもう茹蛸のよう ラストは恒例の「星影のワルツ」 隣室の今村(11期)さんが飛び入り
部屋に戻って反省会 しかし、あまり反省は無かった様 少しお疲れ気味
ホテルの横を流れる菊池川が濃い朝霧で幻想的 ロビーで飾ってあった綺麗な傘と一緒に
どちらがより綺麗かは、言わずもがなです 傘が華やかで良いです
相々傘で決まり 居合わせたもんだけでパチリ
山鹿ニューグランドホテル玄関前にて
豊前街道木屋本店。180年前創業の麹専門店 八代目店主が面白おかしく説明
麹箱。この商売ではこれが命 せんべい工房でせんべい作りを体験 隣の千代の園酒造で試飲
よく出来ました わずか2、3秒で出来上がり お味は大変結構 山鹿灯籠民芸館
立派な足湯場 館内に吊るされた灯篭がきらびやかで綺麗
灯篭の材質は紙ですと!金属は一切なし 化財:八千代座
.坂東玉三郎が毎年公演 奈落の底。回り舞台の基盤 不敬にも腰掛けて記念写真
いよいよトリの熊本城 本丸御殿大広間地下「くらがり通路」. .鯱 左が大天守閣用、右が小天守閣
西南戦争時の砲弾 屏風絵、本物
極彩色の障壁画。フラッシュは厳禁 西南戦争の火災で焼き付いた瓦や壁土
ちよいと弱そうな加藤清正 良いですね〜サマになってます 桜が咲いたら 熊本城は何と言っても石垣
城内の紅葉も素晴らしい 紅葉を楽しんで一路広島へ!お疲れ様